このページは久しく更新されていません。 最新のソース、情報等はこちらを御覧ください。
![]()
|
GTK+NetHack Home PageJapanese NetHack Home PageEnglish page is here. |
|||||||||||||||||
|
最新版 JNetHackNetHackおよびJNetHackはフリーソフトウェアのゲームです.またオープンソースです. 誰でも無料で遊べます.また誰でもソースを見ることが出来ます.このライセンスを守りかつ変更しない限り,誰でも自由にソースを修正することが可能です.また誰でも修正したものを再配布することができます.詳しくはライセンスを参照してください. 最新版は JNetHack-1.1.5です. JNetHack-1.1.5 ではインターネットを通じてスコアをサーバに送ることができます.送ったスコアは集計されウェブ上で現在の自分の順位を確認することができます.詳しくは新機能のページを御覧ください.
NETHACK GENERAL PUBLIC LICENSEはBISON GENERAL PUBLIC LICENSEを参考にしています.これを書いたのは,GNUプロジェクトの創始者 Richard M. Stallmanです.このラインセスは若干形を変えた後,GNU PUBLIC LICENSE(いわゆるGPL)として発展して行きます.一方 NetHackのライセンスはその後も変化していないので,NetHackは未だ GPLのようでGPLでない,だけど殆んど GPLのライセンス形態で配布されています.
もちろん,もちろんオープンソースとしての要件は満しているのは言うまでもありません.
NetHackNetHackはRogueの流れを組むコンピュータゲームの1つです.RogueはVAXというUNIXマシンに標準で付属してたダンジョンを潜ってYendorの魔除けを取って帰ってくるゲームで,その斬新さ故に多くの人を魅了してきました.どのあたりが斬新かというと
という感じです.オリジナルのRogueはソース公開されることなく(一説には紛失したとも)消えてしまいましたが,動作から逆に解析したクローン版が広く広まっています.Rogueがいつ頃登場したのは詳しくは判りませんが,1985年よりも前と考えられます.ここにRoguelike(?)という一分野が登場し,その影響を受けたゲームが多数登場しました.トルネコの冒険,風来のシレンなどもこの分野に含まれます. 1985年頃,Rogueに大幅にアレンジを加えた,Hackというゲームが登場しました.HackはRogueの世界をさらにスリリングで面白く改良したゲームで,ネットを通じ多くの人に遊ばれました.そして,開発チームは多数の改良案を受けとることになります.その改良案を整理し,まとめたものが NetHackです. NetHackは大人気を得,またたく間にUNIX以外の機種に移植されました.表示関係も改良され,文字だけではなく,X11ウィンドウシステムなどグラフィカルな物も登場しています. NetHackはメッセージにこだわったゲームと言っても過言ではないでしょう.同じ行為でも場面や状態によって様々に効果が変化するので,プレイする度に新たな発見があります.しかし大量の英語は日本人には苦痛以外の何者でもなく,日本語化が望まれていました.そこで登場したのがJNetHackです. 英語と日本語では根本的に違うので,その苦労たるや並大抵のモノではありませんでした.「ただ訳しただけ」とは思わないでください.大量の英語,意味不明の単語に悩まされましたが,苦節半年(くらい).ついにJNetHackの登場です. さあ!これで遊べるぞ!(笑) なお,当ページでは,今のところ,UNIX全般,Windows95/98のみ公開しています.が,過去の実績から言うと他の機種でもコンパイルすれば動作するでしょう.実力あるNetHackerのみなさん.是非マイナー機種への移植をチャレンジしてください. |
JNetHack NewsNetHack3.3ベースのJNetHackのβバージョン(2000/5/8) 3.3では種族を選択できるようになりました.また,モンクとレンジャーが職業として追加され,馬に乗ったり,武器を二本持てたり,矢筒を装釘したり,といろいろな機能が追加されています.もちろんモンスターやアイテムも追加されています.ダンジョンもバラエティに富むようになりました.是非 3.3の世界を楽しんでください.やっと,ゴールデンウィーク進行の煽りを無事抜けました.これからはパッチレポートに対し,返事が出来ると思います.また,忙しさのドサクサで,パッチを送ってくれたのに当っていないなどということもあるかもしれません.その場合は申しわけありませんが,もう一度送ってくださるようお願いを致します. なお,データベースの翻訳は引き続き募集中です.訳した(あるいは訳本を見つけたとか)いう方は是非メールをください. JNetHack-1.1.5リリース(2000/2/12) オリジナルのバージョンが変わっているので,混乱を避けるためバージョンは 1.1.4ではなく 1.1.5としました.ゲーム途中のファイルや骨ファイルの互換はなくなります.御注意ください.また以前あったunstableの 1.1.4を 3.2.2への stableとしました.こちらはファイルの互換があります.
ニューバージョン NetHack-3.3登場(1999/12/13) と書いたら,すぐ本家から新しいバージョンが出ました.日付は12/10になってますが,私がその日に見たときにはなかったす.(笑) 上の本家をクリックしてゲットしましょう.Jが対応するかどうかは未定です.ちなみに3.3の変更点は
|
![]() |
![]() |